スポーツ
【バスケ】初心者にもわかりやすいボールがないところでの基本的な動き方と簡単な考え方
ご視聴いただき本当にありがとうございます!
夏休み時別企画のPart2
今回は戦術に関係なく味方がドリブル、1対1をしている時の基本的な周りの選手の合わせ方や考え方を簡単に説明しています!
味方が攻めやすいように
さらに自分も簡単にシュートが撃てる様になるためにも
簡単な基本時な合わせ方はわかっておくとチームの動きもやりやすくなってきます。
基本時な考え方としてはドライブの方向の矢印をそろえて動いてあげること
自分がアウトサイドにいたらスリーポイントラインの外を(状況によってはゴールにカット)
インサイド側にいたらペイント周辺でサークルムーヴをして合わせていきます。
バスケットはスペーシング、タイミングがとても大切なのでそれらを気をつけるためにもこれらの合わせをできるようにしていきましょう!
また例外もありますが
ディフェンスやチームメイトがどこにいるのかをみて最終的に判断することが必要になってきますのでこの合わせを意識した練習をどんどんやっていきましょう!
48回視聴
・10ヵ月前
登録者数 11人
コメント